マキタコードレス掃除機がなぜ人気か分かった|おすすすめの理由

ライフハック
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

この記事はこんな人に向けて書いてます。
・掃除機を出すのが面倒だけど、こまめに掃除したい
・コードが邪魔で掃除がしづらいと感じる
・手軽に使える掃除機を探している
・家事負担を減らしたいママ

「掃除しなきゃ…でも、面倒くさい!」

これって、ズボラ系全主婦(主夫)の心の声ですよね ※掃除好きさん除く

私もずっと思っていました。週1しか掃除しない私ですら。。

朝起きて、家事に育児に仕事にバタバタ。

やっと落ち着いたと思ったら、床にホコリや髪の毛、子どものお菓子の食べこぼしが散らばっている…。

「うわ、汚れてる…。掃除機かけなきゃな…」と思うけど、後回しに。

もっと手軽に掃除できたらいいのに!

そう思っていたときに、手に入れたアイテム!それがマキタのコードレス掃除機

使ってみたら😲

今まで「掃除機を出すのが面倒」と思っていたのが嘘みたいに、気づいたときにサッと掃除できるようになったんです。

「掃除機出すのが面倒で、つい後回しにしちゃう…」
「もっとこまめに掃除したいけど、腰が重い…」

もしあなたもこんな悩みを抱えているなら、マキタの掃除機、かなりおすすめです。

この記事で、実際に使ってみて感じたメリット&デメリットを詳しくご紹介しますね!

おすすめのマキタ掃除機はこちらです★

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:17,270円(税込、送料無料) (2025/1/30時点)


私が掃除したくないシンプルな理由

そもそも私が掃除をしたくない理由はシンプルです。

①掃除をする時間がない→その時間があったら他に充てたい
②掃除機を出すのが面倒
③掃除自体が嫌い→他の人にやってもらいたい

③の場合は、旦那さんや子どもにやってもらうw

でも、まぁ私がかけるんですよ…掃除機。

①は掃除の時間自体を短縮できればOK、つまり掃除機の操作性をマキタで上げたらある程度解消します。

あと、②のハードルも、マキタなら解決しました!

うちのマキタさんでございます

掃除機を出すのがまず面倒!

掃除機って出すだけで手間がかかる。

✅ クローゼットの奥から取り出す
✅ コードを伸ばして、コンセントを探す
✅ 家具の隙間にコードがひっかかる
✅ 片付けるのもまたひと手間

「ちょっと掃除するだけなのに、やること多すぎ…!」と、私はいつもため息をついていました。
そのうち、「今日はいいか…」が続いてしまい、気づけばホコリが部屋の隅に溜まっている…。

家族がリビングに集まるたびに、「あぁ、掃除しとけばよかった…」とプチ後悔。

そう思っていたときに、ふと知ったのがマキタのコードレス掃除機

正直、最初は「え?マキタって工具のメーカーじゃないの?」と思いました。
でも調べてみると、とにかく手軽に使える掃除機らしく、口コミもかなり高評価。

次の章で、使ってみた感想を書きますね。

マキタの掃除機が便利な理由

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:17,270円(税込、送料無料) (2025/1/30時点)


これが我が家で使ってるマキタなんですけど(我が家はこれの後継機を使ってます)、マジで手軽でビビります。

軽くてコンパクト!掃除のハードルがグッと下がる

掃除機って、普通のものだと大きくて重いですよね。

最近はダイソンなど軽めのものもありますが、それでもやっぱり掃除機を出すのが面倒という気持ちが勝ってしまいます。。

以前は、クローゼットの奥から掃除機を引っ張り出すだけでひと仕事でした…。

でも、マキタの掃除機に変えてからは「ちょっと掃除しようかな?」と思った瞬間に手が伸びるようになったんです!

大革命!

片手で持てる軽さ(約○kg)→サッと取り出せる
✔ 掃除したい場所にパッと持っていける→ホコリを見つけたときにすぐ吸える
✔ 出し入れがラク→掃除の心理的ハードルが下がる

「掃除機を出すのが面倒…」と感じているなら、マキタの掃除機はかなりおすすめです。

コードレスでストレスフリー!どこでもスイスイ動ける

普通の掃除機だと、コードがあるせいで移動がめちゃくちゃ面倒なんですよね…。
私もよく、掃除機をかけている最中に

コードが家具にひっかかる
コードの長さが足りなくて、コンセントを差し替える
コードが絡まってイライラする

こんなプチストレスに悩まされていました。

でも、マキタの掃除機はコードレスだから、掃除機の取り回しが段違いにラク

どこでも自由に動ける→サッと気になるところを掃除できる
コンセントを探す手間ゼロ!→部屋をまたぐ掃除もスムーズ
✔ コードの範囲を気にせず掃除できる→掃除時間も短縮

掃除機を出してから片付けるまでのストレスが減ると、

「あ、ちょっとゴミ吸っておこうかな?」

と思える回数が増えます。

値段がお手頃!コスパよくコードレス掃除機を試せる

「コードレス掃除機が便利なのは分かったけど、高いんじゃないの?」と思う方もいるかもしれません。

コードレス掃除機の2強がダイソンとマキタ。

たしかに、ダイソンとのコードレス掃除機は高性能ですが、値段もそれなりに高い…。

✔ ダイソンのコードレス掃除機 → 安くても3万円
✔ マキタのコードレス掃除機 → 1万円台

差額1万円~1万5千円ぐらい!

「とりあえずコードレス掃除機を試してみたい!」という方には、マキタはコスパ抜群です。

高すぎると「失敗したらどうしよう…」と躊躇してしまいますが、マキタなら気軽に試せる価格なのも魅力。

でも、買ったら「買ってよかった~」ってなりますよ

「コードレス掃除機がほしいけど、まずは手頃なものから使ってみたい」
そんな方には、マキタの掃除機がぴったりです!

マキタの気になるデメリット

もちろん、マキタの掃除機にもデメリットはあります。

吸引力は一般的な掃除機より控えめ

「とにかく強力な吸引力がほしい!」という人には物足りないかも。

ただ、フローリングやカーペットのホコリや髪の毛はしっかり吸ってくれます。

手軽さが何よりも味方です!

バッテリーの交換が必要

バッテリーは消耗品なので、長く使う場合は交換が必要になることも。

とはいえ、バッテリーを買い替えれば長く使えるので、ランニングコストはそこまで高くありません。

マキタの掃除機が特に向いているのは、こんな人

  • 掃除機を出すのが面倒だけど、こまめに掃除したい
  • コードが邪魔で掃除がしづらいと感じる
  • 手軽に使える掃除機を探している
  • 家事負担を減らしたいママ

まさに、私でした

まとめ:手軽さ抜群でコスパよし!マキタで部屋がきれいになりました

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:17,270円(税込、送料無料) (2025/1/30時点)


掃除が面倒に感じるのは当たり前。

でも、手軽にできるマキタ掃除機を使えば、負担を減らせます。

マキタの掃除機は「ちょっと掃除」が簡単にできるから、家の中を清潔に保ちやすいということをもう一度強調しておきます

お掃除面倒~、やだ~って人は参考にしてくださいね★

コメント

タイトルとURLをコピーしました